蓄電池

卒FITの問題を蓄電池で解決へ!

卒FITの問題を蓄電池で解決へ!

太陽光発電の世界には、2019年問題と呼ばれる問題があります。これは太陽光発電を普及させるために始まった固定額買取制度(FIT)が順次買い取り期間を終えて終了していくことによる、売電価格低下の問題です。
FITは普及を促進するための制度だったため、買取価格に上乗せ分がありました。それゆえに売電収支が良かったという方が多い一方で、その期間が終了するとそのメリットが失われてしまいます。
このようにFITが終了した太陽光発電のことは「卒FIT」と呼ばれ、売電価格が下落した後にどうするかという道筋を選択するする必要があります。
J・システム株式会社は、この「卒FIT」後の選択肢として、蓄電池をご提案いたします。卒FITとなって売電価格が下落したのであれば、売らずに自家で消費するという考え方です。そうすれば電力会社から購入する電力量が減るため、それが事実上売電収入のようにメリットとなるわけです。

卒FITの問題を蓄電池で解決へ!
卒FITの問題を蓄電池で解決へ!

太陽光発電とオール電化を導入している家庭の電気料金体系は、昼間に電気料金が高くなって夜間に安くなるという形になっています。この電気料金の仕組みだと昼間に使用した電力は高くつきますが、その時間帯は太陽光発電による供給があるので、電力会社から購入する量は限られます。そして太陽が出ていない夜間は電気料金が安くなるため、太陽光からの供給がなくても安く電力を使うことができます。さらに深夜はもっと電気料金が安くなるため、その時間帯にエコキュートではお湯を沸かします。保温されたお湯は翌日の日中時間に使用され、電力会社からの供給に頼ることなくお湯を使うことができます。
このような仕組みで太陽光発電+オール電化を導入すると光熱費の大幅な削減が可能になるわけですが、J・システム株式会社はこれに蓄電池を加えることでさらに高いコストパフォーマンスを実現します。
上図のように朝と夕方の太陽光による発電量が少ない時間帯に蓄電池からの供給をすることで電力会社からの購入量を抑制できるため、売電収入が下がったとしても光熱費の削減メリットを損ねずに済みます。
さらに蓄電池は災害時に安定した電力供給を維持できるため、万が一の備えとしても有効なのです。

J・system RECRUITING SITE 2019 「自分らしい働き方」2019ジェイシステム株式会社リクルート

MESSAGE

求職されているみなさまへ J・システムからのメッセージ

私たちはJ・システム株式会社は、次世代再生可能エネルギーの大本命である太陽光発電の普及および、オール電化の販売施工によって「快適エコ住む」を提案する環境ビジネス企業です。
さまざまな技術革新によって、私たちの生活は驚くほど豊かで快適なものになりましたが、それには資源の大量消費や環境破壊といった代償が伴っているという事実があります。このまま同じことを続けていたら、いつか地球は人類が住めないような星になってしまうかも知れません。
それでいいはずはありませんが、だからといって原始時代のような生活に戻るわけにもいきません。そこで世界的に期待され、注目されているのが地球環境への悪影響を極限まで排した再生可能エネルギーの開発と普及です。太陽光発電で電気をつくり、オール電化でクリーンな生活をする。それを家庭レベルだけでなく、産業や社会全体に広めていくこと、そこから持続可能な社会を実現するというのが、J・システムの考える未来です。
そのためには、次世代に必要となる環境製品をもっともっと世に広めていかなくてはなりません。この大切な役割を、私たちと一緒に担っていきませんか?自分の仕事が社会のためになる、地球のためになる、そして未来の子供たちのためになる―そんな仕事に熱い気持ちを持って取り組んでいただける方を、J・システムは大歓迎します。